2002年5月2日(木)
パリで念願のバケットを堪能していたら11時になってしまいました(笑)
さ〜て、いよいよケーキ・パンツアーの始まりで〜す。
トテルのあるサンジェルマン・デ・プレ地区(6区)から歩いてセーヌ河を渡りルーヴル美術館(1区)の中を通ってシャンゼリゼ通り(8区)に向う。
パリの街は世田谷区と同じ位の大きさだから意外と小さいんです。
パリの中心が1区で2区、3区、と時計回りに渦巻き状になっていて20区まであるのだ。
途中でラ・メゾン・ド・ショコラを発見。他にも何店舗かありましたよ。
シャンゼリゼ通り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
セーヌ河 パリの街中をゆったりと流れるセーヌ河。バトー・ビュス(水上バス)から見るパリもいいかも・・・ |
ラ・メゾン・ド・ショコラ | フーケ シャンゼリゼ通りからちょっと奥に入ったフランソワ通りにある紅茶やジャムのおいしいお店 |
![]() |
||
凱旋門 シャンゼリゼ通りにあり、地下道から凱旋門まで歩いて行く |
クロワッサンの食べ比べ
行きの飛行機の機内誌でパリのクリワッサン食べ比べの記事が出ていたので、そのお店に実際に行ってみました。
今回のお店はどこもノーチェックだったのですが、どうして機内誌にこんな失敗作みたいな写真を載せるんだろう?って疑問だったんです。実際に行ってみたら本当にそのまんまだったので、皆で大笑いしてしまいました。
クロワッサンの食べ比べ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
パティスリー・アルザシェンヌ 田舎のおばあちゃんが作った、昔ながらのパン屋さん |
ベーシュ |
オー・デリス・デュ・レトワール |
![]() |
![]() |
![]() |
サクサクだけど、風味があまり感じられない。 | これ失敗作って思えるようなクロワッサン。 | これが1番綺麗。バターの風味が豊かでした。 |
![]() |
![]() |